美しい、ショーベタ各種大量入荷致しました!
2020年5月29日金曜日
2020年5月28日木曜日
2020年5月27日水曜日
【日本淡水魚】透明鱗フナ
今回は一風変わった、透明鱗フナを紹介します。
一風変わった…とは言っても飼育は一般的なフナと変わりなく、比較的丈夫で餌もなんでも良く食べます。動物性、植物性のフードをバランス良く与えるといいと思います。
飼育してて面白いと感じるのは個体差が一般のフナよりあることです。
完全な透明鱗の個体とモザイク透明鱗の個体が混じっており、数匹混ぜて泳がせると見てて飽きません。
近くで見るとこんな感じです
結構違いがありますね
沢山いる中から自分好みの個体を見つける楽しみのある品種だと思います。
流通量は多くないので好みの個体を見つけたら早めの購入をおススメします。
同じ柄の個体は一匹といないので!
今回は以上です。最後までお読み頂きありがとうございます。
2020年5月26日火曜日
2020年5月20日水曜日
水草部門 新入荷
チャワンハス

蓮の中では小さい種類で、あまり大きくならない品種です
6月~9月に花を咲かせます
ルメックス
ルメックスの仲間は約200種類ほど存在しています。日本にもギシギシという仲間が自生していたりしています。
今回紹介しているルメックスは緑色の葉に赤い葉脈が特徴です。
クロトン エクセレント
クロトンの別名は「変葉木」といわれていて、鮮やかな葉模様が魅力の観葉植物です。
茎や幹を切り取ると、中から乳白色の樹液が出てきます。この樹液が肌につくと皮膚がかぶれることがあるのでご注意ください。
もし、ご興味がある方は是非お近くのショップでご相談してみてください!
2020年5月9日土曜日
花が咲き始めました!
セロペギアの花が咲きました!
少し見えにくいですが白くて小さな花が咲いています
まっすぐ伸びていたら風船みたいにふくらんでいる部分も見えたんですが、なぜかセロペギアの下をくぐってしまいました
他にもグズマニアや断崖の女王なども花が咲き始めました。
5月から6月に花が咲き始める抽水植物のカキツバタやナガバオモダカなどはこれから暑くなる季節にぴったりの涼しげな植物だと思いますので、メダカなどと一緒に始めてみてはいかがてしょう?
もし、ご興味がある方は是非お近くのショップでご相談してみてください!
登録:
投稿 (Atom)