「モンハナシャコ」
猫パンチならぬ、シャコパンチで有名になりました。
飼育をしてみたい方も多いのではないでしょうか?
「シナイパロットフィッシュ」
ブダイの仲間ですが、和名が分かりませんでした。
派手な色彩に見惚れてしまいます。
強い歯を持っていますが性格は温和です。
レアな魚だと思います。
「センネンダイ幼魚」
全長1m近くの大きさになる大型のフエダイ科の魚です。
幼魚のうちはガンガゼ等のウニに入る事があるようです。
成長すると全身が赤いフエダイに変化します。
味がかなり良いらしいですが、シガテラ毒の報告もあるようです。
神経質そうな外見とは裏腹に、たくさん餌を食べます。
「スミゾメハナハゼ」
ハナハゼの学名だったのでオーダーしてみたら、この種類でした。
2012年に新種記載されて、2013年に和名が付けられた魚になります。
角度によって目の周りや頭部がブルーに光って大変綺麗です。
飼育に関しては他のダートゴビーに準ずると思いますが、
ハナハゼの名前が付いているので、底砂があった方が良さそうです。
「テールスポットブレニー」
やや小型の美しいギンポです。雑食性が強く、苔よりも人工餌を好むように感じます。
カエルウオ系の魚はそのユーモラスな顔と動きで飼育者を楽しませてくれます。
「スパインチークアネモネフィッシュ」
スパインチークのペアが入荷しました。
同サイズの個体同士だと激しくケンカをする事が多い本種ですが、
とても仲良くしています。
小さい方がオスで、大きい方がメスになります。
番外編
「カゴカキダイ」
近海産の季節魚カゴカキダイが入荷しました。
チョウチョウウオに似た外見をしていますが、
違う魚です。餌食いも良く丈夫なので、
初心者の方にもオススメできる魚です。
以上、海水魚の入荷の一部を紹介させて頂きました。